ヨーグルトにワカメをプラスすれば腸で働く機能がさらに高まる
ワカメには食物繊維であるアルギン酸が含まれますが、このアルギン酸は腸に届いてから腸内善玉菌のエサとなって腸内環境の改善に役立ちます。ヨーグルトには整腸作用があることが知られていますが、その働きをさらに高めてくれるのです。
さらに、ヨーグルトの乳酸菌と組み合わせることで、ワカメのミネラル、とくにカルシウムの吸収率もアップします。
また、アルギン酸に包まれることで、ヨーグルトの乳酸菌が生きたまま腸に届く可能性があります。そもそもヨーグルトはダイエットに非常に適した食品です。乳酸菌やビフィズス菌を摂取することで便通がよくなりますし、コレステロール値も安定することがわかっています。
ワカメにも、単独でコレステロール値や血糖値の上昇を抑える作用があります。また、ビタミンA・Kや、EPA系の脂肪酸も貧富。たくさん食べても低カロリーであることも、「ワカメヨーグルト」をダイエットにおすすめしたい理由です。
ワカメヨーグルトの作り方
材料
- プレーンヨーグルト(無糖)150ml
- 乾燥ワカメ2g(または生ワカメ20g)
作り方
- 乾燥ワカメはもどし、こまかく刻む。塩蔵ワカメはよく水洗いして塩けを抜く
- ワカメをヨーグルトに入れて、よくまぜ合わせる
※1日1回、朝食に食べる。
※ゴマや和風ドレッシング、はちみつなどを加えると食べやすくなる。かけすぎに注意。